ロタウイルスの常識 -潜伏期間、感染経路、流行時期、症状など- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>ロタウイルスの常識


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ











感染症情報
ロタウイルスの常識

 ■ ロタウイルスとは
 ■ 感染経路
 ■ 感染が増える冬場に注意
 ■ 潜伏期間と型
 ■ 主な症状とは
 ■ 脱水症状には要注意!
 ■ 別名、白色便下痢症



スポンサードリンク

 ロタウイルスとは


ロタウイルスは主に下痢と嘔吐を伴う胃腸症状を引き起こすウイルスです。感染するのは主に乳幼児で、発症すると40人に1人の割合で重症化すると言われています。


感染が多発する季節は冬場が多く、乳幼児がかかる冬場の嘔吐下痢症の約80%がこのロタウイルス胃腸炎だという報告があります。ロタウイルスは感染を防ぐワクチンや抗ウイルス薬が現在のところ開発されていません。




                               



 感染経路


ロタウイルスの感染経路は、主に食材や飲料水などからの経口摂取、感染患者の出す便や嘔吐物に接触することによる感染だと言われています。食材としてはシジミ、アサリ、牡蠣などの二枚貝に多く含まれていると言われています。




                               



 感染が増える冬場に注意


また発症しやすい時期は冬場に多いとされていますので、冬場に生ガキを食べる時には注意しましょう。もし食べるとしたら、食べる前には流水で表面についている汚れやウイルスを良く洗い流すことが重要です。


生食用の牡蠣は、出荷前に真水が対流する水槽で数日間寝かせることで、牡蠣体内外のウイルスや雑菌、汚れを洗い流しますが、念のため家庭でも流水洗浄を行いましょう。乳幼児や病気がちの高齢者が居る家庭では、生の二枚貝の刺身や殺菌されていない井戸水または地下水を飲料水として利用するのは避けた方が良いかもしれませんね。




                               



 潜伏期間と型


ロタウイルスの潜伏期間は1日から2日程度(長くても72時間)で、感染初期には37℃から38℃の微熱がでる傾向があります。しかし、この微熱はすぐに消失します。潜伏期間が短く、体内での抗体形成が困難なため、再感染を繰り返すウイルスです。


ロタウイルスもインフルエンザやアデノウイルスのようにいくつもの型がありますが、今の所、ヒトに感染するロタウイルスとして認知されているのは5つの型で、この中でも患者数の多いのがA、B、Cという3つのウイルス群です。そして乳幼児や子供が感染するロタウイルスの殆どが、A群に分類される型だということが分かっています。




                               



スポンサードリンク




 主な症状とは


ロタウイルスの主な症状は、激しい下痢と嘔吐を繰り返すというものです。感染初期には発熱することもあります。嘔吐は2?3日、下痢は1週間から10日程継続しますが、重症化すると更に長引くこともあります。





                               



 脱水症状には要注意!


ロタウイルス胃腸炎にかかって一番気をつけなければならないのが、下痢と嘔吐による脱水症状です。


脱水症状を引き起こすと、血液の粘度が高まり、血流障害を引き起こして、体内の各臓器や細胞に栄養と酸素を届けることと、老廃物の排泄が出来なくなってしまいます。その結果、体中の臓器が機能を停止してしまい、最悪の場合死に至る可能性も高く、治療中の水分補給には細心の注意を必要とします。


特にロタウイルス胃腸炎では嘔吐が重症化しやすく、1日に5?6回嘔吐を繰り返すようになります。乳幼児の場合、胃腸機能がまだ不十分なため、水分摂取させても飲ませた先から吐き出すことがあり、入院して点滴で水分を補給しながら対症療法を施す場合もあります。





                               



 別名、白色便下痢症


ロタウイルス胃腸炎の特徴的な症状の一つに、お米のとぎ汁のような白い下痢便が出ることがあり、ロタウイルスによる下痢症のことを、別名白色便下痢症と呼ぶこともあります。


この便の色は、ロタウイルス感染症を目視で診断する時に一つの目安となります。またロタウイルスは潜伏期間が短く、症状が局所的に発生するため、体内での抗体形成が難しいので、一度感染して治癒したとしても、再感染する危険性の高いウイルスです。







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.