ヘルペスウイルスの常識 -潜伏期間、症状、検査と診断、治療など- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>ヘルペスウイルスの常識


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ











感染症情報
ヘルペスウイルスの常識

 ■ ヘルペスウイルスとは
 ■ 感染するウイルスによる違い
 ■ 潜伏期間
 ■ ヘルペスウイルスの症状
 ■ ヘルペスウイルスの検査と診断
 ■ ヘルペスウイルスの治療



スポンサードリンク

 ヘルペスウイルスとは


ヘルペスウイルス、一般的にもかなり知名度のあるウイルスで、インフルエンザと並んで日常でもよく耳にするウイルスの一つです。
しかし、その実態はあまり知られていないのが現状でもあります。


現在人間に感染するヘルペスには、単純ヘルペス、水痘・帯状疱疹ヘルペス、ヒトヘルペスウイルスなど8つの種類が判明しています。


ちなみに、ヘルペスには「水ぶくれ」という意味があり、感染するとその部位には水ぶくれのような発疹が群生するように発生するという特徴があります。


一口にヘルペスと言っても様々な症状があり、症状ごとに感染するヘルペスウイルスの種類が違います。




                               



 感染するウイルスによる違い


単純ヘルペスは口唇ヘルペスや角膜ヘルペス、性器ヘルペスなど最も良く知られるヘルペスウイルスで、「ヘルペス」という病名で呼ばれるのは同じヘルペスウイルスの仲間でもこの単純ヘルペスのみとされています。


水痘・帯状疱疹ヘルペスは体中に帯状の発疹が出て、激しい痛みや発熱を伴うことがあります。


ヒトヘルペスには6〜8まで3つの型があり、発疹や脳炎、カポジ肉腫などを生じる危険性があります。


またサイトメガロウイルスに感染すると、肺炎や角膜炎を引き起こすことが知られていますし、これ以外にも伝染性単核症を引き起こすEBウイルスもヘルペスウイルスの一種だということが判明しています。




                               



 潜伏期間


ヘルペスウイルスはその種類によって潜伏期間もまちまちです。


例えば同じ単純ヘルペスでも、口唇ヘルペスの場合は3〜7日、性器ヘルペスの場合2〜21日間とだいぶ幅があります。


ただ、症例的には感染から1週間前後で発症するケースが最も多いとされています。


ヘルペスには水ぶくれという意味があり、帯状疱疹の一種である水疱瘡(みずぼうそう)もヘルペスの仲間で、子供がかかりやすいヘルペスウイルスとして有名です。




                               



スポンサードリンク




 ヘルペスウイルスの症状


先にも話しましたが、ヘルペスには「水ぶくれ」という意味があり、感染するとその部位には水ぶくれのような発疹が群生するように発生します。


肉眼で確認出来るヘルペスには、口唇ヘルペス、性器ヘルペス、帯状疱疹(たいじょうほうしん)、水疱瘡(みずぼうそう)、角膜ヘルペスなどがありますが、いずれの場合も小さなつぶつぶ状の発疹が密集して出来ます。


これがヘルペスウイルスの特徴的な症状の一つなのです。


このようにヘルペスは表面に出る症状が多いため、皮膚に感染するイメージを持たれがちですが、実際にヘルペスウイルスが取り憑くのは神経細胞です。


ヘルペスに感染した部位は炎症を起こし、患部に熱を持ち、激しい痛みを伴うことが多いのも特徴的な症状です。


口角周辺に出来る口唇ヘルペスが発症すると、口を開く度に痛みが走るのを経験した人も多いと思います。




                               



 ヘルペスウイルスの検査と診断


体の表面に症状が出てくるヘルペス(口唇ヘルペス、性器ヘルペス、帯状疱疹、水疱瘡、角膜ヘルペスなど)は症状が特徴的なので、問診と視認で確定診断することができます。


血液検査上でも感染すると白血球の数が増えたり、炎症反応(CRP)が出て、尿の色が濃くなり、臭いも強くなります。


これは体内で免疫系とウイルスとが戦っている証拠です。


このように体の表面に出てくるヘルペスの場合、初診時に行われる全身状態をチェックするための一般的な血液検査と、尿検査(これをスクリーニング検査と言います)以外のウイルス血清検査や抗体検査は行われることはありません。


問題なのは骨髄や肺などに感染するヘルペスウイルスです。


こちらは血清検査や抗体検査も行われますが、通常はレントゲンやCTなどの画像診断で炎症像が確認されると、直ちに二次感染を予防するための抗生剤による治療が開始されます。




                               



 ヘルペスウイルスの治療


ヘルペスの治療法は感染したヘルペスの種類によって変わってきますが、ヘルペスウイルスに効果がある抗ウイルス剤による治療がメインとなります。


単純ヘルペスにはアクシロビルという抗ウイルス剤が治療薬の第一選択肢となります。


帯状疱疹や水疱瘡、性器ヘルペスには口唇ヘルペスと同様、アクシロビル軟膏が、角膜ヘルペスにはアクシロビル眼軟膏が投与されますが、いずれの場合にもアクシロビルの内服薬が併用されます。


アクシロビルには用途によって軟膏、内服薬、静注薬、眼軟膏とがあり、発症の仕方によって使い分けています。


風邪などで一時的に体力が落ち、発症する口唇ヘルペスの場合には、患部を清潔にしておくと体力の回復と共に症状は自然消失していきますが、早く治したい人や跡が残りそうな場合には、軟膏と内服薬が処方されます。


稀に血液内に入り込んだ単純ヘルペスウイルスが髄液内にも入り込み、髄膜炎を引き起こしたり、ヘルペス脳炎を引き起こす可能性がありますが、このような状態に陥った時には入院治療となり、静注薬を点滴にして2週間程投与します。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.