口唇ヘルペスに注意 -潜伏期間、症状、注意点、治療、薬など- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>口唇ヘルペスに注意


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ











感染症情報
口唇ヘルペスに注意

 ■ 口唇ヘルペスとは
 ■ 潜伏期間
 ■ 口唇ヘルペスの症状
 ■ 口唇ヘルペス感染後の注意点
 ■ 口唇ヘルペスの治療(薬)
 ■ 口唇ヘルペスの治療(その他)



スポンサードリンク

 口唇ヘルペスとは


口唇(こうしん)ヘルペスは単純ヘルペスウイルス感染症の一つで、特に身近で何度も発症を繰り返す症状です。


おそらく気が付いていない人も多いと思いますが、体調を壊したり、病気になったり、疲れ・ストレスがたまったときに唇(くちびる)の周りに水ぶくれ(水泡)が出来ることがあると思います。これが口唇ヘルペスなのです。




                               



 潜伏期間


口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルスに感染すると発症します。


感染後発症するまでの潜伏期間は1週間程度と言われることが多いのですが、実はよくわかっていません。なぜなら単純ヘルペスは、世界中の至る所に存在しているごくありふれたウイルスだからです。


また一度感染すると免疫系が手を出しづらい神経細胞に取り憑き、生存し続けるため、はっきりと潜伏期間を特定するのは困難なのです。




                               



 口唇ヘルペスの症状


まず感染初期の前駆期の症状は、唇周辺の皮膚にひりつき感やむずむずとしたかゆみなどの違和感を感じるようになります。


刺激の強いものを食べた直後のような感じですが、再発を繰り返す人はこの前駆期でヘルペスが出ると分かるようになります。


前駆期から半日程経過すると、今度は感染部が赤く腫れてきます。
この時期になるとヘルペスウイルスは活発に活動してどんどん増殖しています。


同時に免疫系の働きも活発になり、人によっては熱が出たり強い痛みを感じるようになります。初めてヘルペスに感染した場合、この時期の症状は非常に強く激しい痛みを感じます。


次に発症部に水ぶくれが出来ます。
これが口唇ヘルペスの最も特徴的な症状です。


この水ぶくれの中にはウイルスがたくさん存在していますので、無理に破いたり触ったりしないことが重要です。患部に触れた指先に傷口があるとそこからヘルペスが体内に侵入してしまいます。




                               



スポンサードリンク




 口唇ヘルペス感染後の注意点


口唇ヘルペスに特徴的な水ぶくれの中にはウイルスがたくさん存在しています。


再発性の口唇ヘルペスの場合、症状は軽微で自然と治癒しますが、水ぶくれが破れて出てきた汁を触ってしまうと、物を介して他人へと感染させる可能性が高まりますので、症状が出ている間はデートや飲み会等は控えましょう。


また、新生児や高齢者など免疫力の弱い人がいる家庭で口唇ヘルペスが発症した場合には十分に注意して下さい。


特に新生児など、まだヘルペスへの感染経験の無い人が初めて感染すると、重症化する危険性があります。




                               



 口唇ヘルペスの治療(薬)


口唇ヘルペスの治療法はアクシロビルという抗ウイルス剤が治療薬の第一選択肢となります。


アクシロビルには用途によって軟膏、内服薬、静注薬、眼軟膏とがあり、発症の仕方によって使い分けられます。


口唇ヘルペスの場合、アクシロビル軟膏と内服薬が併用されます。帯状疱疹は神経細胞に感染するウイルスなので、内服薬を併用して神経細胞内のヘルペスウイルスを叩く必要があります。




                               



 口唇ヘルペスの治療(その他)


私たちが経験する口唇ヘルペスの殆どが再発性のヘルペスです。


症状が出る場合、病中病後で、体力が下がったりストレスで疲れが溜まり、免疫力が低下している時なので、この病気の治療にとって一番大切なのは、栄養をたっぷりと摂って十分な休養をすることです。


口唇ヘルペスの症状は体力が回復すると共に10日から2週間程で自然と消失していきます。
悪化させないためにも、患部を清潔に保つのは非常に重要です。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.