インフルエンザ感染での出席停止・出勤停止期間 -学校・職場へ復帰する期間- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>感染症情報>インフルエンザ感染での出席停止・出勤停止期間


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ










インフルエンザ対策オススメ本
インフルエンザ対策!ズバリこの一冊で大丈夫
 
一生インフルエンザにかからない体質の作り方



インフルエンザ
関連リンク

厚生労働省インフルエンザQ&A

タミフル使用上の注意

リレンザ使用上の注意

インフルエンザ予防接種
ガイドライン




感染症情報
インフルエンザ感染での出席停止・出勤停止期間

 ■ インフルエンザの最近の傾向
 ■ インフルエンザの感染経路
 ■ ウイルスの排菌期間は?
 ■ インフルエンザでの学校や園の出席停止期間は?
 ■ 職場への出勤停止期間は?
 ■ 咳エチケットを覚えましょう!



スポンサードリンク

 インフルエンザの最近の傾向


インフルエンザの時期になると小学校の学級閉鎖をはじめ、幼稚園、保育園などでの休園が多くなります。さすがに会社で休社は聞きませんが、職場への出勤停止措置などはありますよね。


でも、


「会社はどのくらいの期間休んだらいいの?」
「学校はいつから行けるの?」
「だれが学級閉鎖を決めてるの?」



など疑問を持つ方も多いと思います。


ここでは、学校保健法が定める出席停止や出勤停止措置などについて詳しく説明していきます。




                               



 インフルエンザの感染経路


インフルエンザの感染経路は、基本的に飛沫感染と考えられています。飛沫感染とは、感染した人が咳やくしゃみをすることで、ウイルスが空気中に飛散し、そのウイルスを吸い込むことで感染するものです。


1回の咳で約10万個のウイルスが飛散すると言われています。飛沫感染の場合は、感染者から1〜1.5m以内にいると、感染が起こります。


そのほか、インフルエンザウイルスは接触感染や空気感染でも感染すると考えられています。インフルエンザは、様々な感染経路がありますので、しっかりと予防対策を取ることが必要となります。




                               



 ウイルスの排菌期間は?


インフルエンザに感染した人は、くしゃみや咳によって、インフルエンザウイルスを空気中に排出し、そのことが感染を広げる原因となっていますが、感染者はいつからいつまでインフルエンザウイルスを排菌しているのでしょう?


インフルエンザウイルスの排菌期間は、発症1日前から発症後5〜7日までです。つまり、この期間は人にウイルスをうつしてしまう可能性があるということです。特に、発症当日から5日間は排菌量も多く、感染力が強いことがわかっています。


そのため、インフルエンザを発症したら、
発症後最低5日間は、医療機関受診などの必要なこと以外はできるだけ外出を避け、健康な人との接触するのを最低限にしなければいけません。




                               



スポンサードリンク




 インフルエンザでの学校や園の出席停止期間は?


感染力が強く、感染者の1〜1.5m以内にいると感染する可能性が高いインフルエンザは、学校で感染が広がるケースが多いんです。流行時期になると、インフルエンザによる学級閉鎖のニュースを聞くことがありますよね。


感染拡大を防ぐために、インフルエンザは学校保健安全法で第2種感染症に定められていて、インフルエンザに感染した場合、出席停止の措置が取られます。


インフルエンザでの出席停止の期間は、学校の場合「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」、幼稚園や保育園の場合は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後3日を経過するまで」とされています。


これは、排菌期間を考慮した上で決められた出席停止期間です。発症後5日間は、最も排菌量が多く、感染力が強いことに加えて、熱が下がると共に感染力が弱まることもわかっていますので、このような出席停止の期間となっています。




                               




 職場への出勤停止期間は?


出席停止期間は、学校保健安全法により定められていますが、社会人の出勤停止は決められているのでしょうか?


現時点では、会社の出勤停止期間は、学校のように法律で定められていません。しかし、インフルエンザに感染した状態で無理に出勤すると、会社内でインフルエンザの集団感染を引き起こす事になりますよね。


そのため、法律では決められていないものの、感染拡大を防ぐためには、学校での出席停止期間と同様に
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」が出勤停止とするのが適していると言えるでしょう。


ただ、インフルエンザにかかったときの措置は、各会社によって違いますので、インフルエンザと診断された時は会社に連絡し、どのように対処すべきか、いつまで出勤停止なのかを確認してください。




                               



 咳エチケットを覚えましょう!


出席停止・出勤停止期間が終わり、学校や会社へ行くことができても、完全に排菌していないとは限りません。咳などの症状が続いている場合は、他者へ感染させる可能性がありますので、感染を広げないためにも、咳エチケットを実践する必要があります。


咳エチケットとは、自分が咳やくしゃみをする時に、周囲の人に感染させないためのマナーです。まずは、咳が出ている間は、きちんとマスクを着用しましょう。鼻とマスクの間に隙間あったり、あごが出ていると、マスク着用の意味がありませんので、マスクは正しく使用してください。


また、くしゃみや咳をする時は、周囲の人から離れたり、顔を背けるなどの工夫も重要です。マスクをしていない時は、ティッシュや袖口で口と鼻を覆うようにしましょう。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   インフルエンザ脳症の基礎知識
   新型インフルエンザ情報
   新型インフルエンザの基礎知識
   新型インフルエンザ症状
   新型インフルエンザの予防と対策
   新型インフルエンザに感染してしまったら
   新型インフルエンザマスクの基礎知識
   ノロウイルスの常識
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                     
    インフルエンザ検査→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.