子宮頸がん健診、検査と治療 -HPVと子宮頸がん 健診- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>子宮頸がん健診、検査と治療


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ











感染症情報
子宮頸がん健診、検査と治療

 ■ 検査と診断
 ■ 子宮頸がん健診
 ■ 子宮頸がんの治療
 ■ 治療の組み合わせ
 ■ 医師とのコミュニケーションが大切
 ■ 尖型コンジローマの治療



スポンサードリンク

 検査と診断


ヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされる病気のうち、一番注意しなければならないのが子宮頸がんです。


この病気は初期から中期にかけては無症状のため、発見が遅れて手術(子宮全摘手術など)や化学療法、放射線治療などの副作用の強い辛い治療が必要となってしまいます。


定期検診を受けて感染前に予防ワクチンを受けておけば、かなりの確率で子宮頸がん発症リスクを下げることが出来ます。


さらに初期の段階で発見して適切な治療を行えば生存率の高い病気であり、妊娠出産を諦めなくても済みます。




                               



 子宮頸がん健診


子宮頸がん健診は産婦人科や女性科を標榜している医療機関で受けることが出来ます。地方自治体によっては自治体主導で、健診と予防ワクチンを受けることを推進している所もあります。


健診では問診、内診(目視で子宮の状態を確認)、膣粘膜組織を採取して細胞診が行うなどの診断項目があります。


子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することで発症する病気なので、目視による内診と細胞診が確定診断には欠かせません。


そしてこの病気は発症初期では無症状のため、健診が早期発見の決め手になるのは言うまでもありませんね。




                               



 子宮頸がんの治療


ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染して発症する病気のうち、最も注意が必要なのが子宮頸がんです。子宮頸がんの治療には主に外科手術、放射線療法、抗がん剤による化学療法が行われます。


これらの治療法は、がんの進行具合、年齢、合併症の有無などを総合的に判断して行われることになります。




                               



スポンサードリンク




 治療の組み合わせ


一般的にはごく初期の段階であれば子宮頸部の異常がある部分を取り除く「子宮頸部円錐切除術」が行われますが、この手術が適用される段階であれば化学療法や放射線療法は必要ないケースが殆どで、子宮も異常部のみを切除するため妊娠出産は可能です。


しかし、症状が進行すると化学療法に放射線療法、子宮切除術などが必要となり、辛い副作用も起こりますし、妊娠も諦めなければならない可能性が高まります。


これらの治療法の組み合わせは子宮頸がんの進行具合や患者さんの状態などで組み合わせが変わってきますので主治医とよく相談の上、治療方針を決定するようにしましょう。




                               



 医師とのコミュニケーションが大切


子宮頸がんに限らず進行性がんの治療は、主治医との信頼関係と、治りたいという強い気持ちが何よりも大切です。治療方法に納得が出来るまで疑問な点は何でも質問してコミュニケーションを取ると良いでしょう。




                               



 尖型コンジローマの治療


一方、ヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされるもう一つの病気である尖型コンジローマは、良性の腫瘍で無症状です。


塗り薬(ベセルナクリーム)による治療が行われますが、効果がある人は50%程度で、感染を繰り返すウイルスであることや、既に成人の80%以上の人が感染しているという現状を考えると、積極的な治療より感染者は患部を清潔にし、直接手で触らないようにするなどの予防策に重点を置く方が効果的だとされています。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.