インフルエンザの流行時期 -時期、予想、夏、冬、予防接種、対策- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>感染症情報>インフルエンザの流行時期


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ










インフルエンザ対策オススメ本
インフルエンザ対策!ズバリこの一冊で大丈夫
 
一生インフルエンザにかからない体質の作り方



インフルエンザ
関連リンク

厚生労働省インフルエンザQ&A

タミフル使用上の注意

リレンザ使用上の注意

インフルエンザ予防接種
ガイドライン




感染症情報
インフルエンザの流行時期

 ■ インフルエンザの流行時期は?
 ■ なぜ冬に流行するのか?
 ■ なぜ毎年流行するのか?
 ■ 夏はインフルエンザにかからない?
 ■ 流行前から予防しましょう



スポンサードリンク

 インフルエンザの流行時期は?


インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、A型、B型、C型の3つに分類されますが、日本で流行を起こすのはA型かB型です。


特にA型は変異株が多く、日本だけでなく世界的な流行を引き起こすこともあります。2012〜2013年は、香港A型のインフルエンザウイルスが猛威を奮いました。


では、インフルエンザの流行時期はいつでしょう?
毎年冬になると、「今年もインフルエンザが流行しています」などのニュースをよく聞きますよね。皆さんも、「インフルエンザの流行時期=冬」というイメージがあると思います。


大体毎年、11月頃からインフルエンザの患者がポツポツと現れ始め、12月から3月にかけて患者数が多くなり、特に過去11年間のデータを見ると、1月下旬から2月上旬にかけてが最も患者数の多い時期となります。




                               



 なぜ冬に流行するのか?


なぜ、インフルエンザは冬に流行するのでしょう?それは、インフルエンザウイルスの活動環境に関係しています。


インフルエンザウイルスは、
低温かつ低湿度の環境を好んで、活発に活動するという特徴があり、低温・低湿度の環境である冬に流行しやすいのです。


ある実験によると、温度21〜24度、湿度50%の環境での6時間後のインフルエンザウイルスの生存率は3〜5%だったのに対し、温度7〜8度で湿度を50%にすると6時間後のウイルス生存率は35〜42%、温度7〜8度で湿度22〜25%だとウイルス生存率は63%という結果が出たそうです。


この実験結果からも、インフルエンザウイルスが低温・低湿度で活発に活動することがわかりますよね。


また、冬になると空気が乾燥して、私たちの免疫力も低下することも、冬にインフルエンザが流行する一因になっています。空気が乾燥していると、鼻やのど、気管の繊毛運動が鈍くなり、ウイルスが進入しやすくなるのです。


インフルエンザウイルスが好む環境と免疫力が低下する環境が冬であることが、インフルエンザが冬に流行する理由と言えるでしょう。




                               



 なぜ毎年流行するのか?


インフルエンザって、毎年流行していますよね。一度感染したら、免疫力がついても良さそうなのに、なぜ毎年流行を繰り返すのでしょう?


インフルエンザウイルスに感染すると、確かに体の中に抗体ができますので、同じ型のウイルスには感染しにくくなります。インフルエンザのワクチンは、この免疫システムを利用したものです。


ただ、インフルエンザウイルスは、毎年少しずつ変異を繰り返し、遺伝子が変化していくんです。特にA型インフルエンザのウイルスは、変異を起こしやすいと言われています。


遺伝子が変化を起こして、変異株が出てくると、今まで獲得した免疫抗体では、感染を防ぐことができませんので、毎年流行を繰り返すことになります。




                               



スポンサードリンク




 夏はインフルエンザにかからない?


毎年12月から3月にかけて流行するインフルエンザですが、それ以外の季節、特に高温多湿の夏だったら、安心して良いのでしょうか?


インフルエンザウイルスが好む活動環境(低温・低湿度)を考えると、夏にインフルエンザは流行しないはずですが、ここ数年で
沖縄や鹿児島では6〜9月にインフルエンザの流行が確認され、学級閉鎖をしている学校もあるんです。


沖縄や鹿児島だけでなく、香港や台湾など亜熱帯の地域でもインフルエンザの流行は確認されていますので、高温多湿の環境でも活発に活動できるインフルエンザウイルスがいるのかもしれません。


また、エアコンの普及により、夏でも室内は低湿度になっていることが多いので、以前よりもウイルスが生存しやすい環境になっているとも考えられます。




                               




 流行前から予防しましょう


夏でもインフルエンザは注意しなければいけませんが、今の日本の現状だと、
冬の12〜3月に流行する季節性のインフルエンザを、いかに予防するかが重要になります。


インフルエンザウイルスは感染力が強いため、インフルエンザの流行が始まってから、予防対策をしていては、既に手遅れになる可能性がありますので、流行が始まる前から、予防対策を徹底する必要があります。


インフルエンザ予防はワクチン接種のほかに、手洗いうがいをこまめに行うこと、人ごみではマスクを着用すること、加湿器などを使って空気の乾燥を防ぐこと、規則正しい生活を送り免疫力をつけておくことなどがあります。


インフルエンザの流行時期を知っておくことで、これらの予防対策も取りやすくなりますよね。今シーズンは、流行時期の前から予防対策を行って、インフルエンザ感染を防ぎましょう。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   インフルエンザ脳症の基礎知識
   新型インフルエンザ情報
   新型インフルエンザの基礎知識
   新型インフルエンザ症状
   新型インフルエンザの予防と対策
   新型インフルエンザに感染してしまったら
   新型インフルエンザマスクの基礎知識
   ノロウイルスの常識
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                     
    インフルエンザ検査→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.