ノロウイルス感染での出席停止・出勤停止期間 -保育園、幼稚園、学校、会社- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>感染症情報>ノロウイルス感染での出席停止・出勤停止期間


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ










インフルエンザ対策オススメ本
インフルエンザ対策!ズバリこの一冊で大丈夫
 
一生インフルエンザにかからない体質の作り方





感染症情報
ノロウイルス感染での出席停止・出勤停止期間

 ■ ノロウイルスの感染経路
 ■ ノロウイルスの排菌期間は?
 ■ ノロウイルスの出席停止期間は?
 ■ いつから出席可能?
 ■ ノロウイルスの予防法



スポンサードリンク

 ノロウイルスの感染経路


ノロウイルスは非常に強い感染力を持っています。また、ノロウイルスは口から侵入することで感染しますが、その感染経路は多岐に渡っているという特徴があります。


感染経路の1つ目が、汚染された食品を食べたことによる感染です
この場合の食品は、主に生牡蠣ですね。ノロウイルスは、牡蠣やはまぐり、ムール貝などの二枚貝に含まれていますが、汚染された食品を加熱せずに生で食べると感染します。


2つ目が、汚染された食品を調理した器具からの感染です
ノロウイルスに汚染された二枚貝を調理したまな板や包丁などを消毒せず、そのまま生野菜などを調理した場合、生野菜もノロウイルスに汚染されるため、その野菜をサラダなどで食べるとノロウイルスに感染します。


3つ目が、感染者から排菌されたウイルスで感染する場合です
ノロウイルスの症状として、嘔吐や下痢があります。便や吐瀉物の処理をしている時に、手にウイルスが付着し、それがドアノブなどを介して、口に運ばれることもありますし、吐瀉物中に含まれるウイルスが空気中に舞い上がり、それを吸い込むことでも感染します。




                               



 ノロウイルスの排菌期間は?


このように感染経路がたくさんあり、感染力が強いノロウイルスですが、ノロウイルスに感染した人は、いつからいつまでウイルスを排菌しているのでしょう?


ノロウイルスの潜伏期間は1〜2日、症状が出る期間も2日ほどと短いのですが、
排菌期間は発症してから数週間後までと非常に長いのが特徴です。


つまり、ノロウイルスの症状が治まり、嘔吐や下痢がなくなっても、普段の排便時に便の中にノロウイルスを排菌しているということです。


そのため、ノロウイルスに感染したら、感染後は1ヶ月ほどノロウイルスを撒き散らし、感染させる可能性があることを自覚しておいたほうが良いでしょう。




                               



スポンサードリンク




 ノロウイルスの出席停止期間は?


感染力が強いノロウイルスですが、出席停止期間などは決められているのでしょうか?


実は、ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、学校保健安全法の中で学校感染症に指定されていないため、法律では特に出席停止期間は定められていません。これは、社会人も同じで、法律ではノロウイルスによる出勤停止期間は決められていません。


しかし、前にも述べたとおり、ノロウイルスの感染力は強いため、学校や会社で集団感染を引き起こさないように、細心の注意を払う必要がありますので、嘔吐や下痢などの症状があるうちは、医師と相談して、自主的に出席停止、出勤停止としたほうが良いでしょう。


また、学校や会社でノロウイルスに感染した場合の出席停止、出勤停止期間が定められていることがありますので、ノロウイルスに感染した場合は、
学校や会社に確認して下さい。




                               




 いつから出席可能?


ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、出席停止・出勤停止期間が決まっていません。でも、上記で述べたとおり、感染後数週間は排菌しているのです。


感染を広げないためには、排菌している間は、出席停止・出勤停止とするのが理想ですが、現実には数週間も出席停止・出勤停止とするのは無理がありますよね。


学校や会社で、独自の出席停止・出勤停止期間が定められている場合、それに従えば良いのですが、定められていない場合は、
「症状が治まるまで」を目安にすると良いでしょう。


嘔吐や下痢がある間は、排菌量も多いですし、吐瀉物から感染する危険が高いですが、症状が治まれば、便内に排菌されるだけですので、他者に感染させるリスクは低くなります。




                               




 ノロウイルスの予防法


ただ、症状が治まったからといって、油断していると感染を広げる原因になりますので、感染後1ヶ月は、感染拡大を起こさないように注意する必要があります。


具体的には、
手洗いを徹底することです。もし、排便後にノロウイルスが手に付着していたら、ドアノブなどを介して、他者に感染させてしまう可能性がありますので、特にトイレに行った後の手洗いは、いつも以上に入念に行い、石鹸と流水で30秒以上かけてしっかり洗うようにしましょう。


また、もし可能であれば、使用後の便座を塩素消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム)で消毒するようにすると感染拡大を防ぐことができます。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   インフルエンザ脳症の基礎知識
   新型インフルエンザ情報
   新型インフルエンザの基礎知識
   新型インフルエンザ症状
   新型インフルエンザの予防と対策
   新型インフルエンザに感染してしまったら
   新型インフルエンザマスクの基礎知識
   ノロウイルスの常識
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                     
    インフルエンザ検査→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.