RSウイルス 小さい子供は要注意! -保育園・幼稚園での注意、子供と大人の注意- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>RSウイルス 小さい子供は要注意!


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ


















感染症情報
RSウイルス 小さい子供は要注意!

 ■ 保育園・幼稚園での集団感染
 ■ 保育園・幼稚園での予防と注意
 ■ 免疫機能が弱っている人は
 ■ 検査と保険の適応



スポンサードリンク

 保育園・幼稚園での集団感染


RSウイルス感染症にかかり、重症化しやすいのが6歳未満の幼児です。


また、RSウイルスは感染力が強いため、保育園や幼稚園では特に集団感染が起こりやすく、細心の注意が必要となります。


咳が酷い子供はすぐに医療機関に連れて行き検査をしてもらい、感染が確認されたら保育園や幼稚園に子供を預けるのは控えて、治るまで自宅で療養する必要があります。


また、細気管支炎を引き起こしている場合には、入院治療が必要となるケースが多くなります。


                               



 保育園・幼稚園での予防と注意


このウイルスの主な感染経路は飛沫感染と接触感染ですので、風邪やインフルエンザが流行する冬場はマスクを付け、手洗いを励行して感染が拡大しないように努めなければなりません。


また保育園、幼稚園と家庭との連絡は重要で、医療機関で簡易検査を受けた場合にはその結果を保育園や幼稚園にも伝えるようにしましょう。


場合によっては一時的に休園をして感染拡大を防ぐ措置をとる必要性もあります。


RSウイルスには有効なワクチンや抗生剤がありません。


したがって幼児がこのウイルスに感染した場合、症状が進行しないように厳重に監視しながら、咳を抑えて気管支を広げ呼吸が楽に出来るようにし、患部の炎症を抑える薬を投与してウイルスが体外に排泄されるのを待ちます。


                               



 免疫機能が弱っている人は


小学生以上の児童や大人になると免疫機能が強くなるため、RSウイルスに感染しても咳の出る風邪程度の症状で自然治癒するケースが殆どです。


しかし、近年になって花粉症や喘息など呼吸器に障害が出るアレルギー疾患の患者数が年々増加する傾向にあり、アレルギー発作が出ている時期にRSウイルスに感染すると、症状が悪化する可能性も指摘されています。


また、インフルエンザと同時に感染すると肺炎にまで進行するリスクが高まりますから風邪、インフルエンザ、花粉症が流行するシーズンは大人でも注意が必要です。


                               



 検査と保険の適応


RSウイルスの簡易検査はインフルエンザと同じような方法で実施出来るため、最近ではインフルエンザの簡易検査とRSウイルス感染症の簡易検査を同時に行う医療機関も増えています。


症状がどちらも良く似ているため、これは自然な流れなのかもしれませんね。


ただし、3歳以上の子供と大人のRSウイルス簡易検査に用いられる薬剤や機材などは保険が効かないため、医療機関の負担となっているのが現状です。


大人でも特に高齢者の場合、幼児と同様症状が悪化しやすいため、全簡易検査の保険適用が望まれています。


またRSウイルスには有効なワクチンや抗生剤が存在しないうえに感染力の強いウイルスですので、感染が判明したら出来るだけ外出は避け、マスクを着用し、手洗いとうがいをこまめに行って手指や鼻、喉粘膜に感染しているRSウイルスを体外に排出して、炎症が広がらないようにしましょう。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.