アデノウイルスに感染してしまったら -周囲・家族へうつさない- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>アデノウイルスに感染してしまったら


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







感染症情報
アデノウイルスに感染してしまったら

 ■ アデノウイルスに感染した場合は
 ■ 周りに感染を広げない
 ■ 家族にもうつさないように注意



スポンサードリンク

 アデノウイルスに感染した場合は


アデノウイルスは様々な症状を来す病気です。特に風邪やインフルエンザと良く似た症状を来すケースが多いので、風邪かな?と思ったらすぐに診察してもらうことを心がけましょう。


アデノウイルスに有効なワクチンや抗生剤は現在存在しません。したがって発症した症状を抑える対症療法が治療の基本となります。アデノウイルスは型によって症状の出る部位が違うため、その症状に見合った診療科を受診するようにしましょう。


                               



 周りに感染を広げない


ると長期間感染状態が続くことになります。


非常に感染力の強いウイルスですので、人前に出る時にはマスクを2重にして、手洗いとうがいを心がけ、また不用意に他人と接触しないようにしなければなりません。


特に夏場のプール熱や流行性の結膜炎の場合には、治るまで他人との接触を避ける必要があります。学校では一人の感染者が出ると、感染の拡大を防止するために学級閉鎖が行われます。



                               



 型によって違うさまざまな症状とは


また食器や歯磨き用のコップなどは家族が使用する物とは分け、洗濯も別々に行うようにしましょう。


さらに、トイレの時は台所用の漂白剤でフキンを殺菌する程度の濃度に希釈したものと、使い捨てのゴム手袋、紙フキン、専用の廃棄袋を用意しておいて、用を足した後は便座と便器、その周囲の壁や床、スリッパ等を消毒して、その都度ゴム手袋と汚れた紙フキンを2重にした廃棄袋に入れ、厳重に口を縛って廃棄するようにして下さい。


ここまで厳重に後処理を行うのはアデノウイルスが感染力の強いウイルスだからです。しかし、一部の重篤化するアデノウイルス感染症以外は、時間の経過と共に症状が自然消滅していきます。


ですから感染したら診察以外での外出を極力控え、他人との接触を避けることが重要となります。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.