病院と診療所の違い -病院・医院・クリニック・診療所- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム病院の常識>病院と診療所の違い




サイト内検索
 

診療科目
大学病院とは
保険点数とは
謝礼金の常識
お見舞いの常識
インフォームド・コンセント
セカンドオピニオン
病院と診療所の違い
自由診療と混合診療の違い
一・二・三次救急医療とは



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。








病院の常識
病院と診療所の違い

 病院と診療所の違い


皆さんは、「○○病院」「○○医院」「〜クリニック」「〜診療所」の違いが分かりますか?これを大きく分けると、病院と診療所に分けられます。


では病院と診療所の違いは何でしょう?


診療所とは入院施設がまったくないかベット数が19床以下の医療機関をいい、病院とはベット数が20床以上の医療機関のことをいいます。
ちなみに「○○クリニック」「○○医院」と名乗っているところは診療所になります。


また、病院にはいろいろな種類があり、その種類によって初診料や再診料も違ってきます。




                               



 ベッド数による初診料・再診料の違い


病院の中でも、ベット数が200床以上かどうかで初診料・再診料が変わってきます。


ベット数200床以上の病院は、診療所や200床未満の病院で、より専門的な治療が必要と判断された人が医師の紹介状を持って行く病院と位置づけられ、
紹介状を持たないで行くと特別料金を取られることが多いのです。


この特別料金の金額は病院によって異なりますが、1000円くらいのところもあれば、5000円も取られる病院もあります。




                               



 必要スタッフ数の違い


病院と診療所では必要なスタッフ数が定められています。


病院は3人以上の医師がいなくてはならず、患者3人に対して看護師1名が必要であり、薬剤師も1名いることが最低条件として定められています。


一方、診療所は医師が1名必要と定められているほかに、看護師や薬剤師の必要最低人数は定められていません。




                               



 初診料は病院よりも診療所のほうが高い


医療機関に初めてかかる(初診)場合、病院にかかるか、診療所にかかるかによって診療報酬が違います。


例えば、患者が6歳以上の場合、病院の初診料は255点(2550円)なのに対し、診療所では274点(2740円)と、診療所の方が高いのです。


これには理由があり、病院の初診料を診療所よりも安くすることにより、初診はなるべく開業医にまかせて、病院は入院が必要な患者の診療を行うといった医療機関の機能分化を政府が目指しているためなのです。


※平成18年度の診療報酬改正で、病院と診療所の初診料も見直され、両方とも270点(2700円)に一本化されました。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   インフルエンザの常識
   気になる健康コラム
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?
   個室料を払わなくてもよいとき
   たくさんかかった医療費を取り戻す
   体温はどこで測るのが正確なの?
   風邪のときお風呂に入ってはいけないの?


                               



            
←セカンドオピニオンとは    自由診療と混合診療の違い→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.