保健師 -保健師の仕事とは-  健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム医療職紹介>保健師



サイト内検索
 

医療従事職
医療従事職紹介
人気医療職ベスト3
臨床検査技師
臨床検査技師とは
臨床検査技師になるには
仕事内容
看護師
看護師になるには
国家試験は難しい?
転職するわけ
看護師と准看護師の違い
夜勤は2交代制?3交代制?
看護師の悩み
恋愛事情
妊娠しても続けられる?
看護師不足の現状と原因
日本と海外の看護師の現状
スカートからズボンになった
ナースキャップ廃止の理由
お祝い金が貰える仕組み
キャリアアップしよう!
向いている性格とは
気になるお給料事情
身だしなみについて
仕事と家庭の両立は可能?
転職サイトを選ぶポイント
派遣で働く看護師
医師と看護師は、仲が良い?
看護師を目指す理由
ライフスタイル
認定看護師とは



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











医療職紹介
保健師

 保健師とは


保健師は国家資格で、保助看法では「厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とするもの」と定められています。


「保健指導に従事する」と言っても、具体的な仕事内容は思い浮かばないかもしれませんね。


保健師は医療職者でありながら、患者を対象とするのではなく、基本的に健康な人を対象としています。


地域住民や労働者、学生が病気にならないよう健康指導や健康相談を行い、健康増進や疾病予防に努めることが仕事です。




                               



 保健師の仕事内容


その仕事内容は幅広く、成人の健康指導だけでなく母子福祉や老人福祉、障害者福祉にも携わりますし、結核やAIDS患者、難病患者、精神疾患患者への保健サービスの提供も行っています。


近年、保健師の仕事には、注目が集まっています。日本の国民医療費は年々増大していて、国民一人当たりの負担額も増加していますし、労働者のうつ病やパニック障害の増加も社会問題になっているからです。




                               



 保健師の種類


保健師の種類は、保健所や市町村で働く行政保健師、一般企業で働く産業保健師、学校で働く学校保健師(養護教諭)の3種類にわけられます。


3種類とも基本的には、健康増進や疾病予防に取り組んでいますが、対象者が異なります。


行政保健師は、地域住民を対象としているので、乳幼児から高齢者まで年齢層も幅広く、業務内容も多岐にわたります。


産業保健師は、その企業で働く労働者が対象です。産業保健師は、定期健康診断を通じて、生活習慣病予防などの健康指導を行ったり、労働者のメンタルヘルスケアなどが主な仕事です。


学校保健師は、その学校の生徒や学生、教職員を対象としています。小学校から大学までと、その年齢や発達段階に合わせた指導が必要であり、小中学校の場合は保護者との関わりも重要になります。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   インフルエンザの常識
   気になる健康コラム
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?
   個室料を払わなくてもよいとき
   たくさんかかった医療費を取り戻す
   体温はどこで測るのが正確なの?
   風邪のときお風呂に入ってはいけないの?

                               


                   

←特定疾患    臨床検査技師になるには→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.