病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -自己免疫性肝炎- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>シ行>自己免疫性肝炎




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    自己免疫性肝炎
よみがな    じこめんえきせいかんえん


 どんな病気か


肝細胞に対しての自己免疫反応によって、慢性肝炎をおこしてしまいます。40〜50歳代の女性に多く発症します。





                               



 症状


急に発症すると、だるさや食欲不振、黄疸やむくみをおこしますが、慢性の場合、肝硬変になるまで特に症状がありません。肝硬変まで進行してしまうと、食道静脈瘤や腹水、黄疸などが見られます。膠原病や慢性甲状腺炎、関節リウマチなどを合併することもあります。




                               



 原因


遺伝でもなく、はっきりしたことは分かっていませんが、薬剤の利用やウイルスの感染を誘因としてリンパ球が肝細胞と免疫反応をおこすのではないか、と考えられています。




                               



 検査と診断


血液検査でAPTやALTが高値になり、γ―グロブリンが増加してIgGが高値になるなど異常が発覚したら、肝生検による病理組織学的検査が必要となり、総合的に診断が確定します。





                               



 治療


免疫抑制作用がある副腎皮質ホルモンを服用します。糖尿病などで、服用が難しい場合は、免疫抑制薬による治療が行われます。ただ、一度治っても再発しやすいので、薬剤の継続服用が必要です。




                               



 日常生活の注意


薬物治療で症状が安定している場合は、生活の制限はありませんが、バランスのよい食生活と適度な運動を行いましょう。過激な運動や過度の肥満はリスクが高いので避けるように注意しましょう。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.