病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -心内膜炎- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>シ行>心内膜炎




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    心内膜炎
よみがな    しんないまくえん


 どんな病気か


細菌が血液に侵入し、心臓の心臓弁や心筋に感染して感染巣(疣腫)を作り大きくなることで、心臓組織が破壊され、心不全などの循環障害や塞栓症などをおこしてしまいます。感染してすぐに容態が急激に変わる急性感染性心内膜炎と、ゆっくりと発症する亜急性感染性心膜炎があります。





                               



 症状


発熱、関節痛、全身の倦怠感などをおこします。感染が進むと心臓の組織を破壊して、息切れや呼吸困難、むくみなどの心不全症状や、疣腫の一部が血流に乗って全身に回り、血管を詰まらせます。


急性心膜炎では、高熱、頻脈、疲労感、急激な心臓弁の障害で突然発症します。亜急性感染性心内膜炎では、疲労感、発熱、軽い頻脈、体重減少、発汗、貧血などがおこります。




                               



 原因


抜歯、歯石など歯科の処置、内視鏡などの細胞診、外科や婦人科など出血を伴う治療などで、細菌が血液内に進入して心臓内部に付着することで発症します。


開胸術や人工弁置換術の際に細菌が心臓に侵入することもあります。人工透析や肝臓疾患、ステロイド治療など免疫が低下している際に発症しやすい、と考えられています。




                               



 検査と診断


血液検査と血液培養で、細菌の存在を確認するとともに、病原菌を確定します。


心エコー検査で、心臓の状況を確認し、感染性心内膜炎が疑われる場合は、食道から胃カメラのような管を挿入し食道側から心臓を観察する経食道心エコーが行われます。胸のX線検査や腹部CT、眼底検査、尿検査などが行われる場合もあります。





                               



 治療


原因となっている細菌が確定されたら、その細菌にあった抗生物質を4〜6週間大量に使い、殺菌します。心不全には、利尿薬や強心薬などの薬物療法がおこなわれます。感染が落ち着いたら、破壊された心臓組織を修復するため、弁形成術や人工弁置換術などの手術が行われます。


薬物療法で改善しなかったり、塞栓症が現れている場合は、安定を待たずに手術が行われる場合もあります。




                               



 日常生活の注意


心臓弁に異常がある人、人工弁を移植した人、先天性心疾患がある人が、危険性のある治療を受ける場合は、事前に抗生物質を服用して予防する必要があります。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.