病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -強皮症- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>キ行>強皮症




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    強皮症
よみがな    きょうひしょう


 どんな病気か


皮膚の表面が固くなります(皮膚硬化)。最初は両手足や顔に発症し、体幹へとひろがっていきます。皮膚症状のみの場合と、内臓まで障害をおこす場合があります。





                               



 症状


寒さや冷たい水に手を浸したときに、指の先が白、もしくは紫色になるレイノー現象がおこります。動脈が萎縮するためで、しびれや痛みを伴うこともあります。


最初は皮膚がこわばって動かしにくく、むくんだようになり、物がつかみにくくなります。硬化は手足の左右対象に強く出ます。顔は突っ張って仮面のようになります。その後、くびから全身へと硬化が広がる人もいます。また、消化管に線維症がおこり、ひどくなると呼吸不全を起こすこともあります。




                               



 原因


粉塵、豊胸術に使用される注入物、化学薬品などが原因因子と考えられていますが、はっきりとしたことはわかっていません。




                               



 検査と診断


視診で、硬化が手足の左右対称におこり、顔が仮面のようになっていれば診断は確定します。しかし、初期段階で、手の指や内蔵のみに硬化がある場合は判断が難しく、血液検査や皮膚の一部で生検を行います。


内面の疾患に関しては、消化管造影や内視鏡検査、胸部X線検査やCT、心電図やエコー検査などが行われます。




                               



 治療


原因がわからないため、皮膚硬化や肺線維症に対しては、リウマチの治療薬(D-ペニシラミン)、血管の病変には血管拡張薬、関節炎に対しては非ステロイド系抗炎薬、消化管の病変には、プロトンポンプ阻害薬や胃粘膜保護薬など、それぞれの症状にあわせた薬物療法が行われます。




                               



 日常生活の注意


レイノー現象を予防するためには、防寒保湿に気を使いましょう。また、体操や入浴時のマッサージで関節を柔らかく保つことも大切です。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.