病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -アニサキス症- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>ア行>アニサキス症




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    アニサキス症
よみがな    あにさきすしょう


 どんな病気か


魚を生で食べることで感染する食品媒体寄生虫症です。鯖(さば)、鱈(たら)、鯵(あじ)、養殖カンパチ、イカなどの内蔵の表面や筋肉内に寄生するアニサキス幼虫とテラノバ幼虫が胃や腸管の粘膜に潜り込んで、急性腹痛や腸閉塞などをおこします。




                               



 症状


新鮮な魚を食べてから数時間後に急激な腹痛、吐き気、嘔吐におそわれます。まれに、じんま疹をおこすこともあり、アニサキスに対するアレルギー反応と考えられています。消化器粘膜を貫通して腹腔や肝臓などの臓器に侵入したりして肉芽腫をつくり、がんと誤診されることもあります。


中には、まったく症状が出ず、偶然内視鏡検査で幼虫がみつかることもあります。




                               



 原因


寄生虫のいる魚を生で食べることによって感染します。





                               



 検査と診断


胃内視鏡検査により幼虫を見つけます。腸壁に寄生していたり、他の臓器に入り込んでいる場合、診断が難しいので、抗体検査などの補助的な検査も行います。




                               



 治療


胃内視鏡で幼虫が見つかれば、そのまま虫を摘出すると、すぐに痛みは治まります。通常一週間位で幼虫は死んでしまうので、万が一摘出できなくても対処療法が可能です。


腸に寄生している場合、腸壁が厚くなって通過障害をおこすことがあり、手術で病変部位を摘除する場合もあります。




                               



 日常生活の注意


幼虫は熱に弱く、70度の熱湯の中では数秒で死ぬので、できれば火を通して食べましょう。冷凍には比較的強く、マイナス20度以下で24時間以上置かないと死滅しません。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.