口の中だけではない!歯周病の恐ろしさとは?  -気になる健康コラム- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム気になる健康コラム>口の中だけではない!歯周病の恐ろしさとは?




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







健康コラム
口の中だけではない!歯周病の恐ろしさとは?

 歯周病って何?


虫歯の予防に注意していても、歯周病に注意している人は少ないと思います。でも、歯を失う原因は、虫歯よりも歯周病のほうが多いって知っていますか?自分の歯を守るためには、虫歯だけでなく歯周病予防をする必要があるんです。


日本人の80%が歯周病にかかっていると言われていますので、歯周病対策は、決して他人事ではありません。歯周病に関する正しい知識を身につけましょう。


歯周病とは、歯周病原性細菌によって引き起こされる感染症のことで、歯と歯肉の間に歯垢が蓄積し、そこで細菌が繁殖して、炎症を起こします。


歯周病の原因は、歯磨きが十分にできていないことです。歯垢には、1mgの中に約10億個の細菌が住み着いていて、この細菌が虫歯や歯周病を引き起こすのです。




                               



 歯周病になると?


歯周病の恐ろしいところは、初期段階では自覚症状がないことです。症状が進行すると、歯みがきの時に、歯茎から血が出るようになったり、歯茎に違和感を覚えるようになります。


でも、この時点で歯周病だと思って、歯医者に行く人は少ないんです。歯茎から少し血が出る位では、歯医者に行かないですよね。そして、そのまま放っておくと、歯のぐらつきが始まり、歯が抜けてしまうのです。


歯がぐらついてから、歯医者を受診しても、手遅れの場合が多く、今の技術では元通りに治療することはできません。




                               



 歯周病の影響は、全身に出る?


歯周病になると、歯が抜けてしまうだけではありません。歯周病は、全身に影響を及ぼす病気なんです。


歯周病原菌の刺激によって、動脈硬化を促進させる物質が発生します。動脈硬化が進むと、心筋梗塞や脳卒中の直接的な原因となります。


また、歯周病と糖尿病は密接な関係があり、以前から歯周病は糖尿病の合併症の一つと言われてきました。歯周病の病巣部分から放出される歯周病原菌の毒素は、インスリン抵抗性を増加させて、血糖値を上昇させます。そのため、歯周病を治療すると、血糖値が下がり糖尿病が改善する人も多いのです。


世界的に権威のある医学誌「ランセット」では、歯周病は咽頭がん、喉頭がん、食道がん、胃がん、すい臓がんの危険因子になり得ると発表されています。


さらに、妊婦が歯周病になると、低体重児や早産のリスクが7倍も上がるというデータもあります。




                               



 歯周病を予防するためには


歯周病を予防するためには、口腔内を清潔に保つことです。食後には、しっかり歯みがきをして、細菌が潜む歯垢を蓄積させないようにしましょう。


また、初期なら、歯周病は治療可能ですので、定期的に歯科受診をして、歯周病になっていないかをチェックするようにしましょう。







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.