熱中症に直結する隠れ脱水!症状が現れない隠れ脱水の怖さとは  -気になる健康コラム- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム気になる健康コラム>熱中症に直結する隠れ脱水!症状が現れない隠れ脱水の怖さとは




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







健康コラム
熱中症に直結する隠れ脱水!症状が現れない隠れ脱水の怖さとは

 隠れ脱水って何?


隠れ脱水という言葉を聞いたことはありますか?普通の脱水症状は、体内の水分量が減少することで、「のどが渇く、倦怠感、食欲不振」などの症状が現れますが、隠れ脱水は体内の水分量が少なくなっているにもかかわらず、「のどが渇く」などの特徴的な症状が現れないんです。


人間は、「のどが渇いた」と感じたら、何か飲みたくなり、水分を補給しますよね。この基本的な行動によって、脱水症状を予防しているのですが、隠れ脱水の場合は、のどが渇いたと感じないまま、体内の水分量が減少していきますので、気づいた時には、脱水症状が深刻化しているので、非常に危険なのです。


人間の体内水分量は、成人の場合、体重の約60%です。体重の2%の水分が失われると、のどの渇きを覚えます。3%で食欲不振、4%で体温の上昇や尿量減少、5%で頭痛、倦怠感、8〜10%を失うと痙攣や意識障害などが起こります。




                               



 その夏バテは、隠れ脱水かも?


夏の暑さに身体がついて行けず、夏バテになる場合があります。夏バテの主な症状といえば、食欲不振や倦怠感ですよね。


食欲不振や倦怠感の症状は、もしかしたら、夏バテではなく慢性的な隠れ脱水のサインかもしれません。


慢性的な隠れ脱水になると、循環血液量が減少します。そうすると、身体の細胞に酸素や栄養素が行き届かなくなるため、倦怠感が出てきますし、消化管への血流も悪くなるため、食欲不振の症状が現れるのです。


食欲不振は、食事量を低下させ、さらに脱水が進み、症状を悪化させるという悪循環に陥ってしまいますので、しっかり水分補給をしなければいけません。また水分補給は、夏バテ解消にもつながりますよ。




                               



 隠れ脱水を防ぐためには


隠れ脱水を防ぐためには、何よりこまめな水分補給が一番大切になります。


隠れ脱水が起こりやすいのは、室内や夜間の睡眠中、運転中などです。屋外にいる時は、いつも以上に注意して水分補給をする人が多いので、隠れ脱水の危険は少ないのですが、室内では屋外にいる時よりも、水分補給をしなくなりますし、就寝前や運転中は水分を控える人が多いので、隠れ脱水が起こりやすくなります。


そのため、屋外にいる時だけでなく、室内にいる時でも、「のどが渇いた」と思う前に、こまめに水分補給をしましょう。


また、就寝前や運転中は、トイレのことを考えて水分を控える人がいますが、就寝前にコップ1杯の水を飲むこと、運転中でもペットボトルのお茶やコーヒーなどを手の届く場所に置いて、こまめに水分を補給することを習慣付けましょう。







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.